人々の営みは、それぞれの「幸せな未来(≒ウェルビーイング)」のためにあります。そのために欠かせないのが、心身ともに、そして社会的に健康であることです。
「腎臓」は、すべての人の健康にかかわるとても大切な臓器です。そのために私たちは、単に腎臓の病を治療することだけにとどまらず、腎臓内科学を起点に一人ひとりの人生や地域社会の「幸せな未来」に寄り添うことが、重要な使命だと捉えています。
一人ひとりの「幸せな未来」が地域や社会の豊かな発展につながると信じて、私たちは日々活動しています。
慢性腎臓病は生活習慣病の1つとも言われ、初期には症状がなく、進行すると様々な合併症を引き起こし、透析や手術が必要になり、生活の質を損ねます。進行してしまっては、いくら医学が進歩しようともゼロに戻すことはできません。
高齢化や人手不足を抱えるこれからの社会において、そういった「患ってから治療する」という考え方だけでは、限界があるのはでないでしょうか。
そこで、「患う前に、予防する」ことを社会に広めていくことも私たちの重要な使命だと感じています。健やかな人生を送るために、より早くから、正しい考えや知識を持ち、実践していくことが重要です。そのような思いを胸に、私たちは多様な領域の専門家や機関と連携しながら、慢性腎臓病をはじめとした生活習慣病を予防するための体制づくりや、考え方・知識をさまざまな角度で伝えるための啓発活動などを行っています。
人は社会的な生物であるがゆえ、一人だけでは健康や幸せな未来を実現することはできません。自身に関わる人々、あるいはその地域にくらす人々が暮らす地域社会が健康や幸せであることが、めぐりめぐって自身の健康、そして幸せな未来につながります。
私たちは、日常と関りが深い腎臓を扱う仕事を専門に行っていますが、本当の意味で健康や幸せな未来を目指すために、私たちだけでは取り組めないこともたくさんあります。
あなたも、私たちと一緒に手を取り合って、豊かな未来を作りませんか?